筆者の取り組み

非日常体験

非日常体験 は、普段の自分を客観視でき、現在地を確認して改めて将来を見据える良い機会になり、ご縁を広げるきっかけにもなります。私は普段、腰が重いですが、「良いかもしれない」と感じたイベントには積極的に参加すべきだと思いました。素晴らしい体験ができたので共有させていただきます。
精神医療

コラム法のご紹介

気持ちがつらい時、薬などに頼らず、自分で気持ちを楽にできる方法を身につけられると良いですよね。さらに言うと、そもそも「気持ちが動揺しにくい」なら、今よりもっと生きやすくなると思います。その方法としてお勧めしたいのが、ストレスへの対処法として精神医療の現場でも用いられる コラム法 です。
仕事でのセルフケア

テレワーク

テレワーク という業務形態は、働く人側にとって大きなメリットがある一方で、精神的な疲れや不安を生じる可能性があります。この事態が続くことを想定し、環境調整、モードの切り替え、生活習慣の見直しをした上で、コミュニケーションの質と量を高めることで、仕事の集中力とパフォーマンスを維持し、心の健康を保ちましょう。
日常生活でのセルフケア

産後のメンタルケア

大変な経験を経て赤ちゃんを出産されたママは、大きな幸せに包まれることと思います。ただその一方で、やる気が出なかったり、イライラしたり、気持ちが落ち込んだりすることも多いのではないでしょうか。 そのような場合には、 産後のメンタルケア が欠かせません。
精神医療

ストレスへの対処法

ストレスへの対処法 として、認知行動療法的なアプローチによるいくつかの工夫を今回ご紹介しました。いずれの方法も、考えすぎず、心にゆとりを持ち、平常心を心がけるというところに帰着すると思います。もし参考になる対処法がありましたら、是非試してみてください。
日常生活でのセルフケア

マインドフルネス

いかにして平常心を維持し、困難を乗り越え、たくましく生きていくか。今できる最大限のパフォーマンスが発揮し、明るく元気に前向きに、夢の実現のために突き進んでいくか。重要なのは心の健康術であり、その中心にあたるのが、 マインドフルネス の考えに沿った解決法です。
精神医療

精神療法について

精神療法 の定義は様々ですが、私が考える精神療法は「セラピストと患者さんとの精神的関わりを通じて、患者さんの心身に何らかの治療的変化を起こす治療」です。私はこのことを念頭に、精神科医としては患者さんとの診察、産業医としては企業の従業員の方との面談に日々取り組んでいます。
筆者の取り組み

アウトプットを始めます

自分が持っている情報をアウトプット、つまりブログを通じて情報発信し、内容を見直して適宜修正するようなサイクルを回し続け、行動力や柔軟性を身につけたいと思います。